第二回 ツバキ教室
2025/06/16
6月14日(土)、いのくち椿館にて第二回ツバキ教室が行われました😊
第二回目は「ツバキの剪定と挿し木」
いのくち椿館の鉢植え椿を使用し、剪定を行いました!
まずは正面を決め、どのような高さ、形にしたいかを考えながら、
余分な枝を落としていきます🥰
そして、落とした枝を利用して、挿し木用に加工します🌱
勢いのある若い枝、タケノコ芽があるものを選ぶのがポイントです☝️
今回は生徒さんから、ピンクの錦魚葉椿の枝も提供していただきました✨
珍しいので大人気でした💗
発根しやすいように施し、挿し床に挿し、ビニールをかけ密封します!
これは葉や茎からの蒸散を抑えるためで、
半日陰に置き、時折水をやりながら3ヶ月ほど、発根を待ちます😌
(水のやり過ぎは出てきた根が腐ってしまう可能性があるので注意が必要です💦)
挿し木は剪定した枝で行うことができるので、
お気に入りの椿を増やしたい方はぜひ、
6~7月の時期に試してみてください🥰